ダイキン工業株式会社
					ダイキンアレス青谷
				
				DAIKIN ALES AOYA ◇鳥取県鳥取市青谷町井手572-5 ◆設立:2008年 ◆敷地面積:72,500㎡ ◆緑地面積:51,000㎡
 
		SEGES(シージェス)は緑の取り組みを評価する認定制度です。企業緑地の価値を見える化し、その成果をアピールできます。

Excellent Stage 3
DAIKIN ALES AOYA ◇鳥取県鳥取市青谷町井手572-5 ◆設立:2008年 ◆敷地面積:72,500㎡ ◆緑地面積:51,000㎡
 
					 鳥取砂丘の沿岸西方に位置する井手ケ浜は、日本を代表する「鳴き砂の海岸」の一つであり、砂丘地形と自然性の高い砂丘植生が良好な状態で残る稀少な場所です。
 研修施設の整備にあたり、稀少な海浜砂丘環境を守るため、海浜砂丘特有の植生・立地条件をきめ細かく把握して、植生・植栽計画と整備を行ないました。整備後も専門家の助言を受けながら、モニタリングや順応型管理を継続しています。
 順応型の育成管理を行なうなかで、南限分布に近いハマナスの野生株や既存樹木からの苗木増殖に計画的に取り組むなど、地域の自生種の保護と修景利用を実践しています。
 また、地域の方々や自然環境を学ぶ学生などに、地域でも少なくなっている希少な海浜砂丘環境を学ぶための研修の場としても活用されています。
 南限自生のハマナスや敷地内の植木を増殖し植栽として利用
						南限自生のハマナスや敷地内の植木を増殖し植栽として利用					 地元の学生が海浜植生や植生管理を学ぶ場としても利用
						地元の学生が海浜植生や植生管理を学ぶ場としても利用					 
																アレスの春はハマダイコンの花の群生から始まります
 
																コウボウムギの花穂は井出ヶ浜の春の風物詩
 
																かつてのハマナスの風景を増殖事業で復元しています
 
																厳しい冬を越え、やっと新葉が出揃った木々
 
																チガヤの穂が砂丘をわたる海風になびいています
 
																初夏は海浜の植物が最も鮮やかな季節です