ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
幸田サイト
Sony Global Manufacturing & Operations Corporation, Kohda Site ◇愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ケ入1番地 ◆設立:1972年 ◆敷地面積:169,433㎡ ◆環境施設面積:75,060㎡
SEGES(シージェス)は緑の取り組みを評価する認定制度です。企業緑地の価値を見える化し、その成果をアピールできます。
Superlative Stage
Sony Global Manufacturing & Operations Corporation, Kohda Site ◇愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ケ入1番地 ◆設立:1972年 ◆敷地面積:169,433㎡ ◆環境施設面積:75,060㎡
【2017年、「緑の殿堂」と認定され、2022年に更新されました】
1972年の創立時より「緑豊かな公園工場づくり」を目標に、四季を感じる緑と工場の調和を考えた緑地の整備を行ない、緑地管理の一部を社会福祉施設に依頼しています。また、隣接する森を「ソニーの森」と名づけ、遊歩道の整備、アスレチックや展望台を設置して、子どもたちに環境学習の場として活用されています。
ソニーの森では、「フクロウの棲む森づくり」、「在来種の苗木を育てる活動」を行なっており、地元企業と協働し、地域の自然再生活動にも取り組んでいます。この取り組みは、2015年に「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」が推奨する事業として認定を受けています。緑地の整備活動を通じて、社員の環境意識が向上し、幸田サイト全体の環境活動の促進にもつながっています。
坂崎小学校4年生のみなさんが環境学習のために来社されました。
2020年1月11日あいち・なごや生物多様性EXPOで活動発表を行いました。写真は発表後のパネルディスカッションの模様。SKE48、マジック☆プリンスも参加して盛大に開催されました。
今年もフクロウ2羽巣立ちました。
遊歩道の橋が古くなったので廃材を使用して架け替えました。
2020年1月11日12日あいち・なごや生物多様性EXPOでソニーの森の展示を行いました。
坂崎小学校4年生の皆さんが総合学習としてソニーの森に来ました。
2019年5月、今年もフクロウが2羽巣立ちました。
ソニーの森で今年もフクロウの雛が誕生しました。元気に森の中を動き回っています。
保護色なので見つけるのに苦労します。